アメリカンヴィンテージを取り入れたライフスタイル特集
皆様、こんにちは。Bromy編集部です。
今回はアメリカンヴィンテージを取り入れたライフスタイル特集のNo.4です。
そんな本日から「GW」の方も多いのではないのでしょうか?今年も昨年に引き続き感染症対策により自粛を余儀なくされるGWになりそうですね、、、
Bromy編集部、ご覧いただいてる方々に少しでも楽しい!と思っていただける記事をお届けできるよう頑張ってまいります!
引き続きよろしくお願い致します。
前回までは、ディスプレイにフォーカスしたライフスタイル特集でした。いかがでしたでしょうか?
[clink url=”https://bromyshonan.co/%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%b9%e3%82%bf3/”]
季節ごとに楽しめるのが魅力的でしたね。
さて、今回はどんな紹介になるのでしょうか!早速いってみましょう!
No.4 hacchi様
ファイヤーキング/ジェダイのテーブルウェアの普段使いの参考になるような投稿があります!
レパートリーも多く、羨ましくなってしまうようなhacchi様のInstagram
Instagram:@hacchi0105
hacchi様に今回ご紹介頂いたのはこちら
後ろのストロベリーちゃんも良い雰囲気を出してくれてます!
ストロベリーちゃんについての詳細はこちら
[clink url=”https://bromyshonan.co/feature/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%99%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%80%9c%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%83%bb/”]
1940-1960年代のファイヤーキングジェダイシリーズ。
王道のアメリカンヴィンテージ雑貨とはいえ、ここまでたくさんの種類を集めるのは中々大変です。
マグカップだけではなくプレート類まで実に種類はさまざま。
アメリカンヴィンテージとの出会いは?
hacchi様は、アメリカに住んでいたことがあるとのことで、住んでいた方ならではのエピソードを話してくださいました。
元々ヴィンテージの食器を集めていたこともあり、ジェダイの存在こそ知っていたものの、
中々手を出せずにいたそうです。
以前の記事でもそういった方がいましたがやはり皆様が通る道のようですね。笑
[clink url=”https://bromyshonan.co/%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%89%b9/”]
この価値を理解しないとただただ高い食器ですものね、、、
そんな悩みを抱えながらアメリカでの生活を過ごしていたある日、日本への帰国が近づいてきたということもあり
「記念にDマグを買おう!」と決意。
そしてアンティークショップへ足を運び購入したそうです。
アメリカのアンティークショップで買ったとなるとまた思い入れが一味違ってきますよね。
そして日本へ帰国後初めてこのファイヤーキングのジェダイカラーでコーヒーを飲んだ時に
喜びとともに「なぜもっと早くに手を出さなかったのか」と後悔もしたそうです。笑
それからというもの、
色々なアンティークショップをめぐり今のコレクション量にまで至ったそうです。
取材の最後には、
「何気ない日常も、特別な日もワンランクアップできることが」アメリカンヴィンテージ雑貨の魅力と
語っていただき、編集部一同共感致しました。
ライフスタイルに取り入れられるからこその魅力ですよね。
これからも素敵なファイヤーキングのある暮らしをお届けしていただきたいです!
改めまして今回は取材にご協力いただきありがとうございます。
Comments are closed